展示会などオフライン施策が実行できない、電話をしても繋がらない、訪問して営業することができないなど、
企業は販売プロセスの急速な見直しを迫られています。
この変革にどう対応するか、サービスを提供する企業にとって重要な局面です。
そこで今年は「BtoB デジタルシフト」をテーマに、
今後のデジタルシフトの展望から企業の販売プロセスを具体的にどのように変革していくべきか、
有識者から、その最前線について語っていただきます。
株式会社才流
代表取締役社長
栗原 康太
株式会社WACUL
取締役 Chief Incubation Officer
垣内 勇威
株式会社ベーシック
SaaS事業部マーケティング部 部長
川鍋 裕輔
株式会社LEAPT
代表
戸栗 頌平
株式会社ビズリーチ
HRMOS事業部 インサイドセールス部 部長
茂野 明彦
株式会社ベイジ
代表取締役
枌谷 力
株式会社ラクス
MC事業部 事業部長
安藤 健作
株式会社キーワードマーケティング
取締役COO
瀧沢 貴浩
ベルフェイス株式会社
取締役
西山 直樹
株式会社セールスフォース・ドットコム
執行役員 セールスデベロップメント本部 本部長
鈴木 淳一
13:00−13:05
オープニング
13:05−13:50
Theme
BtoBデジタルシフトのこれから
栗原 康太
株式会社才流 代表取締役社長
2011年にIT系上場企業に入社し、BtoBマーケティング支援事業を立ち上げ。事業部長、経営会議メンバーを歴任。2016年に「才能を流通させる」をミッションに株式会社才流を設立。アドテック東京などのカンファレンスでの登壇、宣伝会議・広報会議など主要業界紙での執筆、取材実績多数。kotakurihara
13:50−14:40
Theme
DXの本質と成果を出すマーケターのあるべき姿
垣内 勇威
株式会社WACUL 取締役 Chief Incubation Officer
東京大学卒。株式会社ビービットから、2013年に株式会社WACUL入社。改善提案から効果検証までマーケティングのPDCAをサポートするツール「AIアナリスト」を立ち上げ。2019年に産学連携型の研究所「WACULテクノロジー&マーケティングラボ」を設立し、所長に就任。
現在、 研究所所長および取締役CIO(Cheif Incubation Officer)として、新規事業や新機能の企画・開発およびDXコンサルティング、大企業とのPoCなど、社内外問わず長期目線での事業開発の責任者を務める。yuikakiuchi
14:40−15:10
Sponsor Session
小さなPDCAの回し方と才流から学ぶ運用
〜 ベーシック川鍋╳サイル栗原のトークセッション 〜
川鍋 裕輔
株式会社ベーシック SaaS事業部 マーケティング部 部長
リクルートで営業として新人賞、MVPなどの賞を受賞後、Web業界へ転身。立ち上げ間もないSEOベンダーを経て2010年、ベーシックに入社。アプリ関連事業を中心に複数の事業を立ち上げ、アドネットワーク事業の事業責任者に。その後担当事業の事業売却を経て、2019年よりferret Oneのマーケティング責任者を務める。y_kawanabe
15:10−15:40
休憩
15:40−16:30
Theme
米国マーケティングの最新事情
戸栗 頌平
株式会社LEAPT 代表
複数BtoB企業と起業を経て、マーケティングコンサルタントとしてBtoB専業マーケティング代理店へ従事。その後、外資SaaSのユニコーン企業の日本法人立上げを行い、法人営業開始後マーケティング責任者として創業期の日本法人を牽引。現在、株式会社LEAPTにてBtoBマーケティング支援事業を行う。海外SaaS、マーケティング、カンファレンス等に精通。
shoheitoguri
16:30−17:20
Theme
After The MODEL インサイドセールスのこれから
茂野 明彦
株式会社ビズリーチ HRMOS事業部 インサイドセールス部 部長
大手インテリア商社を経て、2012年、外資系IT企業に入社。世界で初のインサイドセールス(IS)企画トレーニング部門の立ち上げに携わる。2016年、ビズリーチ入社。インサイドセールス部門の立ち上げ、ビジネスマーケティング部部長を経て、現在はHRMOS事業部インサイドセールス部部長を務める。insidesales_job
17:20−17:50
ディスカッション&エンディング
ー
13:00−13:50
Theme
フルオンラインのBtoBマーケティング
枌谷 力
株式会社ベイジ 代表取締役
新卒でNTTデータに入社。4年の企画営業の後、webデザイナーに転身。制作会社2社を経て、2007年にフリーランスのwebデザイナー/webディレクターとして独立。2010年にweb制作会社ベイジ設立。経営全般に関わりながら、クライアント企業のBtoBマーケティングや採用戦略の整理・立案、リサーチやデータ分析、コンテンツ企画、情報設計、UIデザイン、ライティング、自社のマーケティングや広報、SNS運用、ブログ執筆など、デザイナー、マーケター、ライターの顔を持つ経営者として活動している。 sogitani_baigie
13:50−14:40
Theme
メールマーケティングのすべて
安藤 健作
株式会社ラクス MC事業部 部長
大学卒業後、アパレル企業勤務を経て2006年ラクス入社。同社でサポートチームを組織化したのち、マーケティングマネージャを経て2016年よりMC事業部長/Mail Marketing Lab総責任者。 正しいメールマーケティングを日本に根付かせるため、様々なメディアやTwitterにて日々情報発信中。comune1128
14:40−15:10
Sponsor Session
オンラインで質の高いリードを獲得するために知っておきたい「ハイブリッド広告」最新事例と始め方
瀧沢 貴浩
株式会社 キーワードマーケティング 取締役COO
幼児教育支援事業のデジタルマーケティング責任者を務めた後、2016年7月にキーワードマーケティングへ入社。九州佐賀支社長に就任し、オペレーションセンターの立ち上げを成功させる。東京本社に戻り、プレイングマネージャーとして月間2,000万円以上の広告費を運用しながら、広告運用チームのマネジメントに関わる。2019年4月より取締役COOに就任。
080fe121
15:10−15:40
休憩
15:40−16:30
Theme
オンライン営業概論と先進企業の取り組み事例
西山 直樹
ベルフェイス株式会社 取締役
1983年生。神奈川県横浜市出身。2007年に明治大学を卒業後、新卒で当時営業支援会社として上場を果たした(株)セレブリックスに入社。 大手IT企業のインサイドセールス部隊構築支援を中心に、延べ80プロジェクトの新規セールス部隊立上げに参画。200名を超える営業の採用やマネジメントに従事。 2015年同社を退職し、執行役員を経て取締役に就任。
nishiyama620
16:30−17:20
Theme
変化の時代に生き残るオンラインセールス、
成功のポイント
鈴木 淳一
株式会社セールスフォース・ドットコム
執行役員 セールスデベロップメント本部 本部長
広告系ベンチャー企業の営業マネージャーを経て、 2010年インサイドセールスとして現職に入社。 外勤営業を経験した後、 インサイドセールス部門にてマネジメントを行う。インサイドセールスにてスタートアップ/中堅中小およびエンタープライズ部門を統括。インサイドセールス、The Model、SaaSのノウハウ提供も行う。J_TheModel
17:20−17:50
ディスカッション&エンディング
主催・共催企業
スポンサー企業
メディア
お申し込み完了ページ、およびメールにて会場となるミーティングルームのURLをお知らせいたします。
当日までに視聴に必要な環境(PC、スマホ、ネット環境)をご準備ください。
お知らせしたミーティングルームのURLへアクセスいただくとご参加いただけます。
1日目、2日目ともに好きな時間にご参加いただけます。
個人情報の収集・利用・提供について
株式会社才流及び協力企業各社は参加者の個人情報を次の目的で利用します。
不明点やご質問はお問い合わせフォームよりご連絡ください
BtoBデジタルシフト2020 広報担当(株式会社才流)