
株式会社うるる
才流の価値は「マーケの域を超えた支援」、ビジネスそのものの改善や好循環を生んだ
才流では、新規事業の支援実績と成功した企業のPMF(プロダクトマーケットフィット)事例研究を基に、再現性の高いメソッドを確立しています。
「PMF(プロダクトマーケットフィット)達成ガイド」に沿った支援によって、自社でゼロから試行錯誤するよりも、プロダクト(商品・サービス)をPMFに向けてスピーディかつ着実に前進させることができます。
PMF(ピーエムエフ)とは、Product Market Fit(プロダクトマーケットフィット)の頭文字を取ったものです。商品が顧客のニーズを満たし、正しい市場に提供されている状態を指します。詳しくは「PMFとは?読み方と定義、PMFしている状態のシグナルを解説」をご覧ください。
PMFを達成すると、プロダクトは顧客に引っ張られるように売れていき、顧客がプロダクトを使い続けてくれたり、口コミをして他の顧客を連れてきてくれたりします。
「プロダクトをPMF達成させたい」と考えている経営者や事業責任者の方は増えています。しかし、どのような方法でPMFを達成することができるのか、どのような指標で測るべきなのか、といったことが曖昧なままになっているケースが多いです。
本サービスでは、コンサルタントによる客観的な分析を行い、PMFを達成するまでの課題を特定。次のステップへ進むために、マーケティング・営業・プロダクトの3つの観点から改善策をご提案します。
豊富なPMFに関するメソッドにより、PMF達成への時間を短縮できます。
各種インタビューや数値分析を用いた調査とチェックリストを用いて、貴社の新規事業のサービス内容やターゲット、市場に関する理解を深めます。
才流のメソッドに基づいて具体的な改善策をご提案します。
マーケティング・営業・プロダクトの3つの観点から、PMFに向けて、プロダクトを次のステップに進めるための最適な実行プランを立案します。
マーケティングの改善 | 営業の改善 | プロダクトの改善 |
・サイト改善 ・SEO / 広告 ・セミナー ・ホワイトペーパー ・メルマガ / DM ・定例MTGの進行 | ・営業資料 ・商談準備の項目 ・SFAの項目 ・営業プロセス ・受注・失注分析 ・商談共有会の議事進行 | ・顧客ヒアリング ・コンセプト検証 ・バリュープロポジション ・機能検証 ・UXリサーチ ・実行パートナー探索 |
2014年に一橋大学大学院商学研究科経営学修士コースでMBAを修了後、経営・起業コンサルティング会社に入社。経営理念作成や製品開発、営業体制の構築、管理の仕組み化まで、ビジネス全体のコンサルティングを経験。その傍ら、早稲田大学商学部では7年間非常勤講師として起業・経営・マーケティングに関して教鞭をとる。また、2021年から個人として地元静岡で児童福祉事業会社を共同代表として経営。半年で単月黒字化を達成し、その後も安定成長を実現。才流では、大手企業の新規事業(リリース前、リリース後)の支援を中心にコンサルタントとして活動。
2008年に東京工業大学大学院を卒業後、株式会社ディー・エヌ・エーに入社。EC事業部で新規営業、事業開発グループで中国EC市場やシニア市場の新規事業調査などを経験。その後、株式会社ユニラボを共同創業。BtoBポータルサイト「アイミツ」をリリースし、営業、カスタマーサポート、マーケティングの立ち上げを行う。またベルフェイス株式会社では、コロナ禍においてオンライン商談システムのプロダクトマネージャーを務める。才流では新規事業開発やコンサルタントとして活動。
SNS運用代行会社でBtoBコンテンツ制作・編集の経験を積んだ後、才流に入社。自社のマーケティング業務を担当し、その後コンサルタントとして活動。特にBtoBマーケティング支援と新規事業支援の領域を得意とし、これまでに40件以上のコンサルティングプロジェクトを担当。
戦略コンサルティング会社にて、通信業界向けに新規事業支援を行う。その後、マーケティング支援会社を共同創業し、リード獲得から営業まで担当、100社以上の支援に携わった。才流では、新規事業開発やマーケティング支援のコンサルタントとして活動。
才流の価値は「マーケの域を超えた支援」、ビジネスそのものの改善や好循環を生んだ
「課題とペルソナを整理し、自社の強みも見えた」リード数や商談化率も向上し、社内の意識に変化も
仮説検証で見えたニーズを形に。「売れるセグメント」を探る新規事業マーケティング
数多くの成功事例から導き出された才流のメソッドをもとに、お客様に最適なマーケティング戦略・施策を提案し、迅速な成果の創出を支援します。
まずはお問い合わせフォームよりご相談ください。ご相談内容を確認したあと、担当者より1営業日以内にご連絡いたします。
Web会議でお客様の状況・課題感をヒアリングさせていただき、要件を整理。サービスを提供するうえで必要な調査や実行プロセスの概要などについてご提案いたします(1時間程度)。
期間:ヒアリングから2週間以内にご提案
本サービスに関するご契約書を送付します。ご契約・発注後は定例会議を実施し、貴社とコミュニケーションを取りながら戦略・施策の立案や施策実行・改善に必要な情報の共有をします。
期間:ヒアリング後1か月以内にプロジェクトを開始
コンサルタントが顧客・競合・貴社を理解するための一連の調査を実施します。見込み顧客へのインタビューや受注・失注分析、プロモーション分析など、現状の取り組み状況を調査・分析し、マーケティング活動のプロセスを見える化します。
期間:1か月程度
ペルソナやカスタマージャーニーなどを整理し、集客から見込み客獲得に達成するまでの全てのプロセスをまとめます。成果を出すための戦略とマーケティング活動に必要な施策をご提案します。
期間:1か月程度
パートナー企業のご紹介やマーケティング活動の内製化などを通して、サービスサイトの制作や広告運用などの施策実行をサポートします。マーケティング活動全体の目標設定や施策別のKPIシート作成などもあわせてご支援します。
顧客・競合・貴社理解のための調査・分析を並行しながら、質の高いマーケティング施策を継続的に打てるように伴走支援します。Webサイトや広告などのプロモーション活動やMA導入・活用、メンバー育成・マーケティング活動の内製化に向けた取り組みなど、BtoBマーケティングのよろず相談に対応。施策実行に必要なベンダーの選定や外部パートナーのご紹介も必要に応じて行います。
サービスメニュー・支援内容によって提供価格が異なりますため、お気軽にお問い合わせください。
目安として、3か月で20~50時間ほどをご準備ください。
お気軽にご相談ください。継続サポートや提供可能なサービスをご案内します。
メソッドに基づいたコンサルティングを実施するので、担当者によって対応方法や成果に差が出ることはありません。
コンサルタントが実行・効果測定・改善のPDCAに伴走します。必要に応じて、パートナー企業もご紹介できます。
このサービスの資料請求はこちらから