実践で使えるBtoBマーケティングのメソッドを
経験豊富な講師陣から学べる
才流は、220社を超える多様な企業のBtoBマーケティング・営業を支援してきました。豊富な実績を通じて培われたメソッドを蓄積しています。
本研修では、コンサルティングの現場で蓄積した今すぐ現場で使えるBtoBマーケティングの基礎・応用メソッドを、経験豊富な講師陣が実際の事例を用いてレクチャーします。また研修内容を定着できるよう、必要に応じてグループワークも実施いたします。
BtoBマーケティングは、基本的な「型」を身につけ、応用することで成功率を上げることができます。才流の研修では、再現性高く成果が出せる「メソッド」を提供します。

このような方におすすめ
- BtoBマーケティングの全体像を知りたい
- BtoBマーケティングを実施しているが、勝ちパターンがわからない
- BtoBマーケティングの基礎・応用メソッドをチームに取り入れて成果をあげたい
- 社内でBtoBマーケティングの共通認識を合わせたい


BtoBマーケティングの全体像をお伝えし、
実践で使えるメソッドを習得・インストールします
才流の実績
才流の実績は220社以上
上場企業をはじめとした企業の新規事業開発から
マーケティング・営業活動まで事業成長を支援しています
これまでに支援した
企業数
これまでのプロジェクト
実績数

研修プログラムの内容
BtoBマーケティング概論の基礎知識から初め、マーケティング戦略立案や顧客理解、リード獲得・リードナーチャリングなど、BtoBマーケティングの上流の考え方や全体像まで順を踏んで研修でお伝えいたします。
研修プログラムは1つのテーマあたり60分間を想定しております。基本的に研修は以下の内容で進めますが、ご要望に応じてカスタマイズも可能です。詳しくはお問い合わせ時にご相談ください。
■ 研修プログラムの一例
| テーマ | 内容 | |
| 1 | BtoBマーケティング概論 | BtoBマーケティングの概論から、 市場環境に合ったマーケティング施策の見つけ方など、 BtoBマーケティングの基本をレクチャーします。 |
| 2 | ビジネス状況理解と顧客理解 | ビジネスの現状を把握しマーケティングに 投資すべき状況なのかを理解する方法、 顧客解像度を上げる方法などをレクチャーします。 |
| 3 | リードジェネレーションの基本 | リード獲得に最適なチャネルの見つけ方や、 リードを獲得するために必要な具体的な アプローチ方法などをレクチャーします。 |
| 4 | リードナーチャリングの基本 | リード管理の基本からナーチャリングの方法、 インサイドセールスのアプローチ手法などを レクチャーします。 |
※BtoBマーケティングの戦略立案支援・伴走支援については
「BtoBマーケティング戦略の立案」「BtoBマーケティング伴走支援」をご覧ください
研修資料のイメージ
研修内容の資料を一部公開します。
実際の研修では、貴社の状況とご要望に合わせて最適な内容をご用意します。
提供価格
成果が実証されたメソッドにもとづく研修
数多くの成功事例から導きだされた才流のメソッドをもとに、お客様に最適な研修を提案し、迅速な成果の創出を目指します。
BtoBマーケティングテンプレート集|戦略立案・施策実行時にすぐに使える
BtoBマーケティングとは?戦略の立て方とプロセス【基礎知識編・用語解説付き】
BtoBマーケティングの手法大全 – 社内会議で使える77個の施策アイデア
BtoBマーケティング担当になったら最初に知っておきたいこと~9つの情報整理フォーマットを解説~
階段設計

リード数を30倍に増やした会社が3年間のプロジェクトで取り組んだこと
講師のご紹介
高橋 歩
– BtoBカスタマーサクセスの専門家
– 累計100社超の事業成長を支援
亀井 翔伍
– BtoBマーケティングのジェネラリスト
– 元プライム上場企業マーケ部長
研修開始までの流れ
お問い合わせ
まずはお問い合わせフォームよりご相談ください。ご相談内容を確認したあと、担当者より1営業日以内にご連絡いたします。
ヒアリング・ご提案
ウェブ会議で貴社の状況・課題感をヒアリングさせていただき、要件を整理。研修を実施するうえで必要なアジェンダや研修概要などについてご提案いたします(1時間程度)。
期間:ヒアリングから2~4週間以内にご提案
ご契約・スケジュールの調整
本研修に関するご契約書を送付します。ご契約・発注後は定例会議を実施し、貴社とコミュニケーションを取りながら研修を実施する際に必要な情報の共有をします。
期間:ヒアリング後スケジュール調整のうえ研修を開始 (※コンサルタントの状況によってはお待ちいただく可能性があります)
研修の実施
よくある質問
- 料金を教えてください。
研修内容によって異なります。詳しくはお問い合わせください。
- 研修の録画はできますか?
可能です。復習や欠席者の補習などご自由にご活用ください。貴社にて録画をお願いします。
- 資料は共有いただけますか?
可能です。
- 何名まで参加できますか?
参加人数に制限はございません。
- スケジュールは決まっていますか?
ご要望に合わせて調整させていただきます。












