ITエンジニア・クリエイター専門のフリーランス・転職支援サービス「レバテック」を提供するレバテック株式会社。同社は、レバレジーズ株式会社が出資する100%子会社として2017年に設立された。マーケティングを統括するレバレジーズ株式会社の山本 洋暉さんに、インハウスマーケティングの体制や才流との仕事について話を伺った。
当社は「レバテック」というITエンジニアやクリエイター向けのキャリアサービスを提供しており、フリーランスのエンジニアと企業のマッチングが主な事業です。これまでは求職者に向けた、いわゆるBtoCのマーケティングにインハウスで注力してきました。
一方、BtoBマーケティングは、一部取り組んできたものの、注力領域にはしていませんでした。顧客獲得手法はテレアポや訪問営業が中心でしたし、それなりの量のお問い合わせもいただいていたので、それで成り立っていたんです。
しかし、コロナウィルスの感染拡大による緊急事態宣言が出された2020年4月以降、人材業界全体として企業側のニーズが縮小しました。一部のIT業種などは影響を受けませんでしたが、それ以外のほとんどの業種で企業側の採用意欲・活動が鈍化したんです。社会全体でテレアポや訪問営業が難しくなり、市場も縮小しつつあったため、BtoBマーケティングで企業にアプローチをしていかなければならないと感じました。
いますぐ成果を出したい、が、BtoBマーケティングに関するノウハウを持ち合わせていない。どうしようかと考えたとき、社内で「才流さんに依頼してみたら?」という話になりました。「SAIRU NOTE」の記事は以前から社内で共有されていましたし、Twitterで栗原さんの発信も見ていました。BtoBマーケティングなら才流だという認識もあったので、依頼をしたという経緯です。
一部ご提案いただいたことが社内事情でできないこともあったんですが、それに対しても柔軟に対応してくださって。二の手、三の手をご提案していただいたので、非常にやりやすかったですね。
提案資料のスライド例
土山さんから「こんな記事がありました」とニュース的に共有してくださったり、「これどうなってますか」と聞いてきていただいたり。
フランクで、Slackの返信も早いので、各担当者も相談しやすかったと言っていました。7月くらいに、Zoom飲みもしましたね(笑)。
また、社内にBtoBマーケティングのノウハウを蓄積し、自走できる組織を作っていくことを長期的な目標として置いていました。その意味では、この半年間で最低限のナレッジは蓄積できたと思います。
「才流メソッドを学ぶと、誰でもBtoBマーケティングで80点の状態までいける」という才流さんの思想がありますが、まさにスピード感を持ってこの状態を作れたと思っています。
とはいえ、潜在層向けの認知施策はこれからやらなければなりませんし、まだまだ頑張らなければいけないことはあります。組織としても拡大していきたいですし、BtoCとBtoB両面をカバーできるマーケティング組織を作っていきたい。そのためにも、この半年才流から学んだことを活かしていきたいと思います。
たとえば自社で取り組んでみても、1年~1年半かければ同じような状態まで持っていけて、成果が出せたかもしれません。でも、そこを最速で80点のところまで伸ばしてもらえるというのが才流さんの力。才流さんのメソッドを活用することで無駄足を踏まずに済むということは、大きなメリットだと思います。
当社のようにBtoBマーケティングを自走していく前提でスタートダッシュをする、成果の上げ方や根本の思想をインプットするという意味でも、マーケティング組織立ち上げのタイミングで入っていただくことは効果があると思います。
才流のコンサルティングには、再現性が高く成果を出す「才流式メソッド」がある。しかし、決して「型どおりの支援」という意味ではない。
コンサルティングから施策の実行までの一連を才流に依頼する顧客もいれば、数か月の支援を経て社内にノウハウを蓄積し、自走を目指す顧客もいる。規模の大小や社内事情によって、できること、できないこともさまざまだ。
「レバテックさんは自社でリソースを持っていて、内製化することを大事にしている会社です。だからこそ、いかに我々が持つノウハウをお伝えし、自走できるよう支援する。限られた時間の中で、少しでも貢献したいと思いました」才流 土山は語る。
クライアントの課題や社内の状況に応じて、最短で成功の道筋を立てる。柔軟で深い支援こそが、才流が目指す顧客への向き合い方だ。
(撮影/矢野 拓実 取材・文/安住 久美子 編集/中島 孝輔)
担当コンサルタント
土山 勇人 Tsuchiyama Hayato
インターネット広告代理店にて、営業・マーケティング・サービス開発を経験。外資系大手IT企業のマーケティング部門に常駐。 約15年にわたり、300社以上のBtoB企業のマーケティング活動を支援。マーケティング組織の立上げや、ワークショップファシリテーター、営業マネジメントの経験も有する。
©SAIRU Inc. All Rights Reserved.