• 採用情報
  • 社員紹介
  • 才流で、ソリューションニュートラルな中で、成長していくためのチャレンジをしていきたい

才流で、ソリューションニュートラルな中で、成長していくためのチャレンジをしていきたい

土山 勇人
コンサルタント
Tsuchiyama Hayato
職種
コンサルタント

才流が実践するコンサルティングは、ソリューションニュートラル。決まったツールやメディアに偏ることなく、フラットな立場で課題解決を設計・提案していく手法である。

土山 勇人は、才流に入社を決めた大きな理由として「ソリューションニュートラル」を挙げた。

彼はこれまでの仕事で、どんな課題意識を持ってきたのか。才流での働き方やこれからについても伺った。

BtoBマーケターとして成長していくために、ソリューションニュートラルな中でチャレンジしたかった

ー 才流への入社を決めた理由のひとつは「ソリューションニュートラル」と伺いました。どのような背景があるのでしょうか。

私は新卒から13年間、インターネット広告代理店に勤めていました。広告代理店なので、主要な商品は広告。

ただし、BtoBマーケティングには、セミナーやイベント、メルマガ配信など広告以外の手法も数多くあります。自分がBtoBマーケターとして、今後大きく成長していくためには、完全にソリューションニュートラルな中でチャレンジしたいと考えていました。

才流が提唱するドーナツ理論の真ん中(マーケティング戦略立案)をサポートする仕事は、そんな自分にはピッタリだなと思いました。

ー 前職では、具体的にどのような業務を経験されましたか。

若手時代は、営業としてリスティング広告やランディングページ、専門メディアへの広告出稿などのプランニングや、運用の提案をしていました。もっぱらクライアントワークを行っていましたね。

その後、営業のマネジメントをする立場になり、全社的なオウンドメディアの立ち上げや、組織内でのマーケティングチーム立ち上げを経験しました。

また、お客様向けのカスタマージャーニーマップを作るワークショップを開催し、ファシリテーターも経験しました。この業務は、今でも前職から依頼があればフリーランスとして請け負っています。

新卒からずっとBtoBの領域です。若い頃は、お客様に信頼してもらえることが嬉しかったので、がむしゃらに働いていました。

マネジメントをする立場になってからは、メンバーの成長が素直に嬉しかったです。組織のミッションやビジョンづくりにも関わっていたので、組織が活性化し、良い循環が生まれていくことにやりがいを感じました。

特に前職の終盤では、自分の成長より、「人や社会のためにできること」という視点が強くなっていったと思います。

突然のランチへの誘い。Twitterが繋いだ栗原との出会い

ー 才流を知ったきっかけを教えてください。

2018年頃、BtoB関連で情報発信をしてみようかなと思って、Twitterをはじめたんです。当時は、「BtoBマーケ関連の発信なんてやっている人はいないだろう」と思ったんですが、1人だけやたら発信している人がいた。それが栗原さんでした(笑)。

BtoB関連のツイート内容で共感する部分が多くあったので、リプライを送ったり、リツイートしたりして、接点を持っていたら、ある日突然DMでランチに誘われたんです。

私はそのとき実名アカウントではなくよくわからないアイコンで、こんなに怪しい人をランチに誘うなんて凄いなって(笑)、驚きました。はじめて会ったのは誘われたランチですね。

その後、しばらくは会っていなかったんですが、2019年に入ってから、私から連絡しました。

きっかけは前職での社内的な話でした。入社からずっとBtoBの領域でやってきたんですが、会社が組織を大きく変えるタイミングでBtoC領域に行き、立て直しを図ってほしいという話があったんです。

入社してから13年間BtoB領域専門だったため、toCへの転換はかなり大きな話だと思いました。プライベートでも2人目の子どもが生まれたばかりでしたし、これからの働き方をしっかりと考えなくちゃいけないなと。

そんなとき、偶然にも栗原さんがTwitterで「採用強化します」と発信していたのが目に止まったんです。これは話を聞いてみようと、コンタクトをとりました。

ー 才流に入社を決めた理由を教えてください。

栗原さんと会う前は、フリーランスとしての独立も考えていたんです。でも栗原さんと話をしていくうちに、私のやりたいことと才流がやっていることが同じだということに気づきました。

1人よりチームのほうがお客様に与えられる価値も高いし、社会へのインパクトが大きいと思い、入社を決断しました。

また、才流は水曜日の午後は休み、月の残業は10時間以内。とにかく効率的に短時間に集中して成果を出す社風です。子どもとの時間も大事にしたかったので、これはいい働き方だと思いましたね。

他にも、これまで才流が発信しているコンテンツをたくさん読んでいましたし、どんな会社で、どんな人がいるのかをなんとなく知っていました。才流の継続的なコンテンツ発信がに中途入社に対する信頼感になりました。

代表の栗原は「信頼した人には徹底的に任せる」

ー 社内の雰囲気や仕事の進め方など、入社後に感じたことを教えてください。

ベンチャーなので、いろいろな意味で整っていない部分もありますし、これからというところもあります。でもその分スピードが早いですし、ZOOMやSlackなどITツールを駆使した効率的な働き方をしていると思います。

入社してすぐにメインコンサルタントを任されたときは、「即戦力に期待しすぎだろう」と栗原さんには言ったんですけど(笑)、信頼した人には徹底的に任せる。これが栗原さんのやり方なんだとわかりました。

また、栗原さんは若手でもベテランでも関係なく、「さん」付けで呼び、すべて敬語で接しています。立場、年齢関係なくとてもフラットな関係性で、一人ひとりを尊重していると感じますね。

ほかにも、澤井さんから聞いて印象的だったのは「才流のメソッドをやっていれば、成果が出ないことはない」というフレーズ。自社のメソッドにすごく自信があるんだなと感じました。

そもそも澤井さんは他の会社ならば管理職にいるような人で、現場には出ていないと思うんです。そういう人がバリバリ現場に出て活躍していることも、才流の良いところだと思いますね。

ー 才流にマッチする人は、どのような思考を持つ人だと思いますか。

才流のメンバーを見ていると、学習欲が非常に高いと思います。休日にブログで発信している人もいますし、とにかくインプット・アウトプットをたくさんしている印象です。

私自身、学習欲は高いほうだと思います。前職では会社の社外研修制度で、全社で一番研修を受けていましたし、ストレングスファインダーでの自分の強みトップ5のひとつは「学習欲」でした。

学習意欲の高い人には、才流は向いていると思います。

才流のはたらきかたは、身体的にも精神衛生的にも健全

ー これから、才流でどのような仕事をしていきたいですか。

才流では、社内的に「もらった金額の3倍の成果を返す」というフレーズがあるんです。これはシンプルで、すごくいいと思っています。

一般的に広告代理店での成果は、リード獲得数やCPA(顧客獲得単価)など、どうしても粗利よりも手前の指標になりがちなんです。

しかし才流の場合、例えば総額で500万もらったら1,500万円の粗利貢献をしようとか、3年で予定していたものを1年で立ち上げようとか。まさに本質的で、貢献感を持ちやすい目標だと思います。

まずはこの「3倍の成果」を目指して、お客様に貢献できるように頑張っていきたいです。

また、個人としては、働きながら体調が悪くなってしまったり、メンタルを崩してしまう人の多い日本社会に、強い課題感を持っていました。

才流のように集中して短時間で成果を出すという働き方は身体の健康にも、精神衛生的にも健全だと思います。自分自身が短い時間で集中する働き方を実践していきながら、将来的には予防医療などの健康関連のビジネスにも関わっていきたいと思っています。

(撮影=矢野 拓実 取材/文=安住 久美子 編集=中島 孝輔)

この記事をシェア

一緒にメソッドカンパニーをつくりませんか?

カジュアル面談
事業内容や働き方、今後のビジョンなどについて、まずは気軽にお話しませんか?「才流に興味がある」という方はぜひお申込みください。
募集要項・エントリー
各職種の募集要項をご覧の上、エントリーください。内定通知から3年間、該当職種が募集していればいつでも入社可能な「内定パス付お試しエントリー」も受け付けています。
3年間内定パス付お試しエントリーに応募する
閉じる
画像