トヨタ自動車株式会社
トヨタ自動車、新規事業のテストマーケティングで新しい市場を開拓。メソッドを他事業にも展開
BtoB企業に特化し、マーケティング・セールス・事業開発など、ビジネスにおける様々な課題を解決するコンサルティングサービスを提供しています。
当社はコンサルタントの実務経験、スキルを重視しているため、事業会社出身のメンバーも多く在籍しています。コンサルタントの経験が無くても活躍して頂けるような環境を用意しております。
プロジェクトのご相談はすべてWebサイト経由のお問い合わせか紹介からです。当社からムリな営業を行うことはありません。商談ではお客様の状況や課題感をヒアリング。要件を整理した後にプロジェクトの内容や実施期間をお伝えします。お客様の商材特性や組織体制などを伺い、成果に貢献できうると判断できた依頼のみを引き受けています。
ペルソナやカスタマージャーニーなどを整理し、集客から受注に至るまでのマーケティング戦略をまとめます。マーケティング活動の根幹となる戦略と成果を出すための施策を立案します。
お客様の意思決定者に同席いただき、当社が立案した戦略・施策をお客様に提案。質問への回答やディスカッションを行います。報告会は1時間30分程度かけてオンラインで行うことが多いです。
提案した内容をお客様社内で実行いただく際に、週次の定例ミーティングとビジネスチャットでコミュニケーションを取りながら、コンサルタントが伴走する場合もあります。他には調査の継続的な実施や、プロモーション活動やツール導入の相談、メンバー育成・内製化に向けた取り組みのサポートなど、マーケティング活動のよろず相談に対応します。
トヨタ自動車、新規事業のテストマーケティングで新しい市場を開拓。メソッドを他事業にも展開
新規事業開発のカギは起案者のサポート。日立製作所がめざす「顧客起点の事業創生」をご支援
日立製作所の新規事業支援。プロダクト開発前にテストマーケティングを行い、実現性の高い事業計画を策定
当社では高い専門性を持ったメンバーを採用しており、彼ら・彼女らと業務を共にすることで、自然と新たなノウハウ、スキルを獲得できます。毎週勉強会を開催し、プロジェクトでの学びや提案内容などを共有。月1回、社外講師を招いてレクチャーを実施し、ノウハウ取得に務めています。
クライアントワークで接する方の多くは顧客の経営層や事業責任者。ビジネスに関する視野が広く、高い視座を持つ方々とプロジェクトを進める中で、対人スキルや問題解決スキルなどのビジネススキルを自然と高めることができます。
コンサルタント全員が自社のオウンドメディア用にコンテンツを作成。毎週水曜日の午前中はコンテンツ作成のための「もくもく会」にあて、全社員がZoomに接続しオウンドメディアや外部寄稿用のコンテンツを作成します。公開したコンテンツに対する意見や反響を、SNSなどを通じてもらうことができます。
正社員(フルリモート)
自由(オフィスなし、フルリモート勤務)
基本給750万円〜+賞与
※毎年の利益剰余分をボーナスとして全員に均等按分
平日9時~18時
※水曜14時~18時はみなし労働とするため退勤可
毎週水曜日はメソッド開発(プロセス改善)のための時間とし、社内ミーティングや顧客対応は一切行わない予定です
会社の業績に応じて支給
選考の前に、会社の雰囲気や業務内容をカジュアルにお話しする「カジュアル面談」を実施しています。「気になるけど選考に進むか悩んでいる」という方はぜひお申し込みください。
選考に進むための最初のステップです。エントリーフォームから書類などの提出をお願いします。提出いただいた内容をもとに、社内選考します。選考結果は合否にかかわらずご連絡いたします。
社内選考を通過した方には、オンライン面接をご案内します。エントリーフォームで提出した以外の実績や過去に作成したコンテンツなどあれば、準備いただけると円滑にお話が進められます。
面接は、候補者のみなさまに才流についてより深く知っていただくための場でもあります。才流についてご質問があればお気軽にお話しください。
面接を通過した方には、リファレンスチェックへの協力をお願いしています。リファレンスチェックは、当社が作成したアンケートフォームを使用します。
これまで一緒に勤務した経験のある上司、同僚から複数名を選択いただき、リファレンスチェックへの協力依頼、アンケートフォームの送付をお願いします。
※選定いただく方は、前職や前々職の方でも問題ありません
リファレンスチェックを通過した方には、ご自身のこれまでのキャリアを題材に、どのように課題を捉え、解決策に落とし込み、事業に成果を与えたのかを整理して当社コンサルタント向けに共有いただきます。
これまでのキャリアで最も成果を出した施策/プロジェクトから1つテーマに設定いただき、その背景・取り組み・成果・学びを整理して共有していただきます(希望があれば、テーマ選定を人事担当やコンサルメンバーに相談できます)。
全てのプロセスを経た上で、「才流でともに働きたい」と感じた候補者の方には、内定連絡を差し上げます。その後、細かな条件面の確認や不安・不明点を解消するためのオファー面談を実施させていただきます。
オファーの内容に納得し、内定を承諾いただけましたら、担当者より入社までのスケジュールや契約書、福利厚生、保険などについて説明します。