ブースでは、リード獲得や商品・サービスの理解促進のために、ノベルティや商品・サービスのカタログ・パンフレット、事例集、チラシなどを配布します。
ここではノベルティの選び方とチラシの作り方を紹介します。
ノベルティ
ブースでノベルティを配布する主な目的は、来場者の注目をひき、足を止めてもらうことです。あわせて、アフターフォローの際に自社を思い出してもらう狙いもあります。
したがって、ブースでは来場者がつい足を止めてしまう、かつ記憶に残るようなノベルティを配布する必要があります。ノベルティを選ぶときのポイントを次のとおり整理しました。
| 目的 | チェックポイント | 
|---|---|
| 来場者の足を止めさせる | インパクトやキャッチーさがあるか | 
| かさばらないか、受け取りやすいか | |
| 安っぽくないか | |
| 企業や商品・サービスの 認知を獲得する | 商品・サービスと連動したストーリー性があるか | 
| (ブース全体で企画がある場合)企画との連動性があるか | |
| 社名や商品・サービス名、メッセージを訴求できるか | |
| 手元に置けるか、継続的に使ってもらえるか | |
| その他 | 色のラインアップがあるか | 
| 複数の企業に制作を依頼できるか | |
| コストは妥当か | 
チラシ
カタログ・パンフレットや事例集は普段使っているものを展示会でも配布しますが、特典やキャンペーンの案内など、展示会に特化したチラシを用意するケースがあります。
才流ではチラシのテンプレート(PowerPoint 形式)を用意しているので、ぜひ活用してください。
ただし、本テンプレートは展示会に特化したものではありません。連絡先欄にQRコードや検索ボックスを入れてWebページへ誘導するなどの工夫をしてください。







