BtoB展示会の主要プレイヤーを整理しました。主要プレイヤーは、主催者・出展社・来場者の3つに分類できます。

主催者
主催者は、展示会の企画・運営を担当する立場にあります。
この役割は、展示会の主催を専門とする企業、複数の企業によって構成される団体、または展示場によって担われることが一般的です。複数の企業・団体が主催者として名を連ねるケースも少なくありません。
出展社
出展社はリードや商談の獲得、来場者との情報交換、ニーズの聞き取りなどを目的として、自らの商品・サービスを会場に展示します。その際、主催者との間で出展契約を締結し、出展費用を支払います。
来場者
来場者は、展示会に足を運ぶ人を指します。BtoB展示会では、主に購買関与者が情報収集やトレンドの把握、商談を目的として来場します。
株式会社展示会営業マーケティングが2020年に実施した調査では、商談よりも、情報収集や業界トレンドの把握を目的として参加する来場者が多いことが明らかになっています。
展示会への参加理由として、回答者の74.5%が情報収集や業界トレンドの把握を挙げた一方、商談を目的に挙げたのは25.5%にとどまりました。
多くの来場者が商談ではなく情報収集や業界トレンドの把握を目的として展示会に足を運んでいることを覚えておきましょう。
