コンサルタント
黒須 敏行 Kurosu Tosiyuki
2006年に株式会社アルコに入社しコンサルタントとしてウェブサービスのマーケティング改善案件に携わる。ラクスル、ベネッセなどの顧客を担当し、SEO経由のMAUを月間200万純増、クライアントの新規年間粗利2億創出などの成果を出す。Web Designingの連載や様々な企業のビジネスモデルやマーケティングを分析したYouTubeチャンネル「才流・黒須の逆転ルール」を通して情報を発信中。
コンサルタント
桂川 誠 Katsuragawa Makoto
一部上場社員5,000人のメーカー系商社にて、SE・法人営業を経て、10年に亘り事業のPMMとしてBtoBマーケティング全般に従事。その後、本社組織で全社のデジタルマーケティングを推進。メディアへの寄稿やライター活動なども行っている。2021年より株式会社才流にてコンサルタントとして活動。個人でBtoBマーケター向けメディアを主宰。
調査(事業理解)
・ヒアリングシート送付
・エキスパートインタビュー
・事業責任者インタビュー
・営業インタビュー
・営業同行
・製品デモ
・Webサイトや
広告データの分析
・KPI・目標値すり合わせ
短期改善施策のご提案
・Webサイトの改善
・広告の改善
・メルマガの改善
調査(顧客理解)
・見込み顧客インタビュー
・ユーザーテスト
・既存顧客インタビュー
・既存顧客分析(CRM・SFA
のデータなどを分析)
・受注・失注分析
調査(競合理解)
・競合サイトの分析
・競合のプロモーション分析
・競合の事例インタビュー分析
マーケティングの全体戦略・
施策のご提案
・ペルソナ・ターゲット顧客、
カスタマージャーニー、売れる
ロジック
・具体的な施策
(Webサイト/LPの改善、広告、
セミナー、コンテンツ、
お役立ち資料、SEO、DM、
ツール導入など)
・マーケティングの概算予算
・施策実行の優先順位、
スケジュール
・マーケティングの体制
目標達成に向けた伴走支援
・月次報告レポート、改善提案書の提出
・実施している施策へのフィードバック
・施策実行に伴うパートナーのご紹介
調査(継続)
・導入事例インタビューへの同席
・見込み顧客インタビュー
・既存顧客インタビュー
・エキスパートインタビュー
・営業同行
・競合分析
・各種マーケティングデータの分析
必須スキル/経験
歓迎スキル/経験
雇用形態
勤務地
自由(オフィスなし、フルリモート勤務)
給与
※ 賞与実績 昨年度150万円、一昨年度50万円
諸手当
各種補助
経費の対象項目
休日休暇
勤務時間
昇給
会社及び個人の業績に応じて支給
保険
一次面接を通過した方には、ワークサンプルテストと併せて適性検査をお願いしています。準備が必要な内容ではありませんので、ご都合のいいタイミングで受験をお願いします
ワークサンプルテスト及び適性検査を通過した方には、最終面接をご案内させていただきます。入社時の雇用形態、給与、業務内容など、細かな条件面のすり合わせを行いますので、ご自身の希望条件を事前に整理いただけるとスムーズかもしれません
才流の仕事や会社について
まずは気軽に話を聞いてみたいという方へ
©SAIRU Inc. All Rights Reserved.