
【名古屋発メガベンチャー】エイチームの新規メディア事業に見るSEO施策
エイチームの事業は、下記の3つで構成されています。
- エンターテイメント(アプリゲーム)
- ライフスタイル(金融などのアフィリエイトメディア)
- EC(自転車など)
もともと、売上構成の比率が最も高かったのがエンターテイメント事業でした。
しかし、最近ではライフスタイルサポート事業の売上高比率がトップになっています。
ライフスタイルサポート事業は中でも、下記領域で存在感を高めています。
- クレジットカード
- キャッシング
エイチームの決算資料では新規のライフスタイルサポート事業を紹介しており、ご覧のように結構な数があります。
それぞれのメディア毎に施策にカラーがあるのでまとめてみました。
基本は記事で集客
各サイトのSEO上のポイントと、エイチームが採用しているSEO施策をまとめました。
名称 |
SEOのポイント |
現状採用しているSEO施策 |
くるまDELI |
大量に生成するページで、ロングテールワードをいかに抑えるか |
記事集客 |
ナビナビFX |
ビッグワード「FX」攻略 |
記事集客 |
ナビナビ住宅ローン |
ビッグワード「住宅ローン」攻略 |
記事集客 |
ライフドット |
エリア×墓、エリア×葬儀、斎場名などの攻略 |
・記事集客 ・エリアページ用意 |
すまいうる |
ビッグワード「不動産売却」攻略 |
・記事集客 ・売却相場ページを生成 |
ファインドプロ |
エリア×シロアリ駆除、エリア×蜂駆除 |
・記事集客 ・エリアページを徐々に増やす |
ソルディ |
ブランド名×乗り換えなどの商標名 |
記事集客 |
ミノリエ |
ビッグワード「妊活」攻略 |
リスティング広告 |
通常、
- 車のサイト
- 葬祭
- くらし
といったジャンルのサービスでは、様々なディレクトリのページを大量生成してSEOをかけていくことが多いです。
たとえば、下記のように。
- 名古屋×中古車ページ
- 福岡×お墓ページ
とはいえ、こういった施策は前提として、下記のような営業工数がかかります。
- 各店舗に直接営業して情報を仕入れる
- 複数のポータルサイトから情報を仕入れて、束ねる
しかし、エイチームにはリクルートや楽天のような大規模な営業組織はありません。
そのため、パワープレイよりも、知恵と工夫が必要になってきます。
エイチームが運営するライフエンディングの総合サイト「ライフドット」や、シロアリ駆除業者検索サイト「ファインドプロ」などのサイトは地域のページを作っています。傾向としては、基本は記事で集客をし、エリアや詳細ページが上がってくるのを待っているように見えます。
エイチームは、既に大成功している「ナビナビキャッシング」に代表されるように、記事を活用した施策が非常にうまいです。
次に、エイチームの新規メディアがどういったことをしているのかを詳しく見ていきます。
記事の役割は2つある
こういったメディアにおける記事の役割は、大きく二つに分類することができます。
[1]コンバージョンをさせる記事
[2]被リンクを集める記事
エイチームの新規メディアを参考に、それぞれ詳しく見ていきましょう。
[1]コンバージョンをさせる記事
節約メディアのSoldi(ソルディ)は、格安SIMや格安スマホに大きな動線を用意しています。(画像は、スマホでSoldiを調べた時に「Menu」ボタンを押すと出てくるもの。)
おそらくここで売上が生まれているのでしょう。
実際、「楽天モバイル」などで高い検索順位を取っています。
※「楽天モバイル」と検索すると、5位の記事
記事の特徴としては、下記のように動線の数が非常に多いことです。
- 記事冒頭に動線設置
- 記事中に動線設置
- ランキング動線を右下と下部に選び方記事への遷移を用意
身も蓋もないですが、コンバージョンさせたいのであれば真似すべき構成です。
[2]被リンクを集める記事
もうひとつの記事の役割は、被リンクを集めることです。たとえば、Soldiで過去に「はてなブックマーク」でブックマークを集めた記事を見ると、数多くの「はてな」経由の被リンクが集まっています。
・1734ブックマーク:フォントオタクなデザイナーが本気で選んだ「美しいフォント」20選【フリー&有償】
・1695ブックマーク:「先輩のExcelグラフ、ダサいですね」とデザイナーが言ってきたので教えを請うたら恋が始まった
・222ブックマーク:【保存版】ぜひ週末に観てほしい!傑作から問題作まで「個人的おすすめ映画23選」
前提として、「はてなブックマーク」は過去にバズった記事が再びバズる傾向があります。
たとえば、フリーフォントだと過去にブックマーク1000超えの記事が多くあるのです。
記事名 |
公開日 |
はてぶ数 |
記事URL |
漢字も揃ってる、日本語のフリーフォントのまとめ -2011年版 | コリス |
2011/12/8 |
3574 |
http://coliss.com/articles/freebies/2011-best-of-free-fonts-for-japanese.html |
FONTFREE |
2013/12/12 |
2540 |
http://fontfree.me/ |
Photoshop Vip ? ダウンロードしておきたい100個のフリーフォント保存版まとめ |
2010/2/26 |
2224 |
https://tameshigaki.jp/ |
ためしがき |
2018/6/28 |
2089 |
https://tameshigaki.jp/ |
フリーフォント21選【日本語対応/商用可/無料】 |
2014/6/2 |
1968 |
http://liskul.com/freefont-2626 |
2012年版、漢字も揃っている日本語のフリーフォントのまとめ | コリス |
2012/12/13 |
1841 |
http://coliss.com/articles/freebies/2012-best-of-free-fonts-for-japanese.html |
フリーフォント最前線 |
2006/8/10 |
1759 |
http://www.akibatec.net/freefont/ |
このことから、フリーフォントの記事は、「はてな」と相性が良いことがわかります。
なので、新規記事のテーマとして
- 「2019年度版無料で使える日本語フリーフォント30選」
- 「2019年度版無料で使える英語フリーフォント30選」
- 「漢字が美しい日本語フリーフォント20選」
こういった記事を用意し、「はてな広告」を出せば数百のブックマークを期待できます。
※「はてな広告」は1日18万円程度で出せますが、時期によって変わるので、詳細を知りたい方ははてな広告部にお問い合わせください。
おそらくですがこういった考え方で、被リンクを集めているはずです。
またエイチームが運営する「ナビナビクレジット」には執筆者ページがあります。
「ナビナビクレジット」は、この執筆者の方の名前で外部サービスに配信しており、それによって他媒体からの被リンクを増やしています。
いま解説した「Soldi」や「ナビナビクレジット」は記事がメインのメディアです。
なので新規メディアの、「ライフドット」や「ファインドプロ」、そして「くるまDELI」は下記のような方針になるのでしょう。
- 記事で被リンクを集めてドメインを強くし
- エリアページなどの一覧ページを上位表示させてコンバージョンさせる
SEOにこだわらず、サービスの特性に合わせた施策をとる
一方で、エイチームの新サービス「minorie(ミノリエ)」という妊活サプリメントECは、SEO施策を実施していません。
CVRが一番大事である単品通販を定期にするモデルは、SEOと相性がよくありません。
このことから、サービスの特性にあわせて施策をチョイスしていることがわかります。
まとめ
エイチームの施策は、リクルートや楽天のような大規模な営業部隊がいないチームにとってきっと参考になるはずです。
私が個人的に一番知りたいのは、こういった各市場の選定方法です。しかし、それは外からではわかりませんでした。
記事を用意すれば流入自体は増えますが、コンバージョンを出すためには、別の工夫が必要になります。
エイチームの施策は、そういった課題を持つマーケターや企業にとって参考になることでしょう。